2019/03/07 午前2時記す

 キーボードが汚い。手垢がひどい気がする。人のパソコンのキーボードを注視した事がない。キーボードやスマホの画面は便器の数倍汚いとよく言われる。盛ってる気がするが、汚いのは事実だろう。どのくらいの人が日常的に掃除しているのだろうか。気になる。

 今日は昼過ぎに起きた。もう少し早く起きる予定だったけれど、長旅の疲れが溜まっていたのだろう。結局、洗い物をせずに家を出てしまった。布団は畳んだ。まず洗い物や掃除をしてから寝るべきだし、朝起きたら一番にするべきだ。『クレヨンしんちゃん』のどの映画だったか忘れたけれど、みさえの朝を早送りで描いたものがあった。今度からそれを思い出しながら朝を過ごそうと思う。コンビニに行って昼食に練乳の入ったパンを買った。朝から甘いものは避けるべきである。食べる寸前までは、体内で何かが盛り上がっていたけれど、いざ口に入れるとなぜ買ったのだろうという気分になった。夕ご飯のラーメンもそうだった。朝はシリアルで十分だ。牛乳を買わないと。野菜室のキャベツも放置している。そろそろ腐り始めているのではなかろうか。

 電車の中で、『試験に出る哲学』を読んだ。あと1章で読み終わる。面白い。地理選択だったから倫理には触れてこなかった。倫理選択にしておけばよかった。どこかで耳にし、断片的にし知っていた人物や用語が、読むにつれ体系的に頭の中でまとめられていく。例えば、ヘーゲル弁証法やカントの定言命法など。簡潔明瞭に書かれていて、要旨がスッと頭の中に入っていく。時間の流れに沿って紹介されているのがまたいい。世界史の教科書を見ながら、自分なりの年表を作ればより理解が深まると思う。この本をきっかけにして、哲学について学んでいきたい。iPhoneEvernoteにメモを取りながら読んでみた。これなら電車の中でもできそうだ。いつも本を読みっぱなしにしてしまう。今年は読んだ本の感想を書きたい。急ぎつつも、焦らず読書したい。読む本のリストを書き出して、ノルマを決めなければ。

 バイトから帰宅して、菊地成孔の音楽文法とアナリーゼの動画を見た。音楽文法について、一応、ドレミぐらいはわかっているつもりだったけれど、基本の基本から勉強し直すのも悪くない。Aから始まるとマイナー、という話を聞いてそう思った。逆に、なぜ今まで疑問を抱いていなかったのか。当たり前すぎて、意識していないことがあるのだ。アナリーゼも面白かった。難しいけれど、理解できていないところがあるけれど面白い、気がしているだけではないと思いたい。小説単位での好き嫌いを考えたことはない。ある部分、イントロだけを分析したこともない。もっと集中して音楽を聴こうと思った。耳コピはできて当たり前のようである。そこまでたどり着くのにどれだけかかるだろう。この日記はその記録でもある。いつか、耳コピができるようになった、と書ける日が来るといい。